2011年10月28日金曜日

12月トレーニング開催のお知らせ

米国Google社より認定を受けたATCトレーナーによるSketchUpトレーニングが2011年12月8日(木)に開催されます。
年内最後のトレーニングになります。

コースはGoogleSketchUp初級+中級コースと、GoogleSketchUp実践コースです。

初級+中級コース(4時間)

Google SketchUp Pro の機能紹介をしながら、実習していきます。受講者1人につき1台のPC(Windows)を用意しています。
初級トレーニングでは、基本的なコマンドの説明と作図演習、 中級トレーニングでは便利な機能を使った演習を行います。テキスト付き。
SketchUpを初めて体験される方に適したコースです。

主な講習項目
  • SketchUpの特性を理解したモデリング(グループ・コンポーネントの使用)
  • オフセットや、移動・回転・スケーリング演習
  • 他フォーマットファイルのインポート・エクスポート
  • GoogleEarth・3DWearHouseとの連動
  • PhotoMatchを使った写真パース合わせ

実践コース(2時間)

Google SketchUp Proの機能紹介をしながら、実習していきます。受講者1人につき1台のPC(Windows)を用意しています。
実際に建築物をモデリングしながら、留意することや技を学びます。
講習の最後に、受講者様それぞれの疑問や悩みを解決する時間をとりますので、即実践に使われたい方にオススメです。

主な講習項目
  • 図面(DXF)の取り込み、配置
  • 基礎、床、壁、屋根の作成
  • コンポーネントの配置と編集
  • ページの設定と効果的なプレゼンテーション
  • 個別対応
トレーニングの詳細についてはこちらをご覧ください。

Google SketchUp パーフェクト基本操作編 バージョン8無料版/Pro版対応

株式会社エクスナレッジからGoogle SketchUp8の解説書が出ました。

Google SketchUpパーフェクト 基本操作編
阿部秀之 著/エクスナレッジ 刊/2,940円(税込)

Google SketchUp解説書の決定版「Google SketchUpパーフェクト」シリーズの最新
刊!
これ一冊でGoogle SketchUpの基本操作や各種コマンド、独自機能の使い方をマスターできる解説書です。

各ツールごとに基本操作から効率化を図れる応用操作まで解説しているので、入門者は付録に収録された教材データを使いながら、一冊を通して学習すれば基本操作をマスターできます。
辞書的に項目が立てられているので、すでにGoogle SketchUpを使っているユーザーも、わからない機能やツールの操作方法を調べたり、操作のコツを学べるオールラウンドな一冊です。

詳しくはこちら

2011年10月26日水曜日

【翻訳】FormFontsが新しいブログを始めました


スーパーモデラー集団のFormFontsが新しいブログを始めました。モデリングに関するバラエティに富んだ最新情報を投稿しているようです。私のお気に入りの投稿はこちらです。
(訳者注:全て英語の記事です)

この投稿記事(一番はじめの投稿)ではFormFontsの歴史について少し書かれています。読む価値ありです。

(訳者注:この他にも日本企業との話SketchUpのiPadアプリなど、興味深い記事が投稿されていますので興味のある方はチェックしてみてください。)

投稿:Aidan Chopra、SketchUpエバンジェリスト
原文はこちら

2011年10月25日火曜日

【翻訳】SketchUpとPCB Converterでサーキットボードを可視化する

電子機器の世界では、洗練されかつ機能的で人間工学に基づく製品を、チップやコネクタ、ボタンやディスプレイと一緒に複雑なサーキットボードに収納するように設計するには重要な段階が必要です。
でも今はSketchUpを使えばこの難しい過程をサポートすることができます。

最近、RS Components(ヨーロッパの電子部品で高い水準の製品を提供している販売業者)がSketchUpのPCB Converterプラグインを開発しました。このプラグインの機能は、(同じくRS Componentsが提供しているDesignSpark PCBなどの)ほとんどの2Dサーキットボード設計アプリケーションから、IDFファイルをSketchUpで編集できるCOLLADAに変換します。

PCB ConverterプラグインはIDF v3.0のサーキットファイルをSketchUpで編集できるCOLLADAに変換します。

RS ComponentsのMark Cundle氏は、PCB Converterで設計する時の作業効率について次のように説明しています。

「典型的な電子機器の設計過程では、機械エンジニアはボードの形状と重要なリージョンを決定し、3D MCADシステムにコネクターやスイッチ、ディスプレイなど重要な部品を事前に設置します。この情報を回路デザイナーに伝えると、回路デザイナーはボードレイアウトの基盤用に2D ECADでプリント回路基板の設計をするために、IDFファイルに変換します。プリント回路基板はIDFファイルで機械エンジニアに戻され、基盤の部品が最終製品パッケージに収まるかどうかを確認します。プリント回路基板として完成するまで、設計書が機械エンジニアと回路デザイナーの間で何度も行ったり来たりします。

その結果電子部品設計の世界ではIDFファイルは非常に重要視されており、また近年電子部品の小型化が進む中で空間の制御も重要になり、回路デザイナーと機械エンジニアとの関係もより深くなっています。

回路デザイナーがSketchUpとPCB Converterを使用すれば、電子部品のコリジョンチェックなど、基礎作業を機械エンジニアとやり取りする時間を大幅に短縮できます。この共同作業は両者にとって効率よく生産的に行うことができ、開発速度が上がります。

RC ComponentはPCB ConverterやDesignSpark PCBなどのツールを提供することで、技術革新のコストの壁を低くすることを目指しています。ボードの設計から機械の設計まで、愛好家や学生、ベテランの専門家がコストをかけずに作ることができます。」



投稿:Chris Dizon、SketchUpセールス
原文はこちら

2011年10月24日月曜日

【RUBYライブラリ更新】Slicer_4.3

世界中のSketchUp用の有益なrubyスクリプトを紹介しているruby library depotの中から、SketchUp日本語版でも稼働するrubyをご紹介いたします。

Slicer_4.3

厚み・方向・間隔を設定して、中空構造のモデルから物理的な連続した断面を作成します。



モデルをレーザーで切削加工する場合や、デジタル地形から物理モデルを作成する場合に使用すると便利です。
建物の床面積を合計する前のステップとして、このスクリプトを使用しても便利でしょう。

ダウンロードはこちらから。
SketchUp Proユーザーの方は解説もご覧になれます。

2011年10月20日木曜日

【翻訳】テクスチャの宝の山

ジオモデリングやフォトレンダリングをする高尚な方々に、オンラインで写真テクスチャを探求するチャンスです。
Flickerや他の写真共有サイトはコンテンツの宝庫ですが、使えるものを探してブックマークしたりフォルダに整理するのは大変です。
私たちの友人であるJohn Pacyga氏は、SketchUpとPhotoshopで使える彼のお気に入りテクスチャのたくさんのリストを投稿しました。テクスチャはフリーのものもあればコモンライセンスのもの、有料のものと様々ですが、全て価値ある素晴らしいものです。テクスチャ探しは病みつきになります。

シームレス(面にリピートして貼付けてもつなぎ目が目立たない)なテクスチャのSketchUpでの貼付け方です。

Windows版


「マテリアルを作成」をクリック


「マテリアルイメージファイルを参照」をクリック


テクスチャファイルを選択して「開く」をクリック


テクスチャに任意の名前をつけます。

貼付けしたいテクスチャの実寸法を入力します。
今回のケースの場合、この石タイルは4平方フィートと予想して入力します。
大体の予想で大丈夫です。後で何度もテクスチャのリサイズができます。
実際にテクスチャタイルの実寸をご存知でしたら、その方がよりよい結果を得られます。

OKボタンを押して完了です。


新しいテクスチャがリストに加わり、使用できるようになります。

Mac版


「テクスチャパレットアイコン」をクリックすると、
マテリアルコレクション(「モデル内の色」も含む)が見られます。


「モデル内の色」は家のアイコンをクリックしても表示できます


「色」のドロップダウンリストから「新しいテクスチャ」を選択してください。


テクスチャファイルを選択して、開くボタンを押してください。


テクスチャに任意の名前を入力してください。

貼付けしたいテクスチャの実寸法を入力します。
今回のケースの場合、この石タイルは4平方フィートと予想して入力します。
大体の予想で大丈夫です。後で何度もテクスチャのリサイズができます。
実際にテクスチャタイルの実寸をご存知でしたら、その方がよりよい結果を得られます。

OKボタンを押して完了です。


新しいテクスチャがリストに加わり、使用できるようになります。

lee.ponzu’s Flickr Textures setで石のテクスチャを見つけました。
シームレステクスチャを自作してみたいですか?YouTubeのチュートリアルをご覧になって始めてみるといいですよ。

投稿:Aidan Chopra、SketchUpエバンジェリスト
原文はこちら

2011年10月18日火曜日

【翻訳】SightSpace 3D:iPadでSketchUpのAR(拡張現実)もできるビューワー

SketchUpモデルを外に連れ出したいと思ったことはありませんか?私たちの友人でボールダーの新しい企業のLimitless Computingがこの問題を解決します。この企業が最近リリースしたSightSpace 3DアプリでSketchUpモデルをiPadやiPhone、iPodで見ることができます。(Android版はまもなくサポートします)



試しに使ってみましたが、かなりよかったです。一本指でSketchUpモデルのオービット、二本指でパンツール、ズームイン/アウトのピンチ操作もとても満足できるものでした。自分のモデルをモバイルに読み込むのも簡単です。3Dギャラリーがアプリに搭載されており、DropboxやEmailからモデルを読み込むこともできます。


3Dギャラリーがアプリに搭載されているので読み込みが簡単

モバイルビューワーも素晴らしい機能ですが、SightSpace 3Dの目玉機能はAR(拡張現実)ビューワー、現実世界に3Dモデルをオーバーレイさせる機能です。
地理的な位置情報が付加(ジオロケート)されたどんなモデルもKMZファイルにエクスポートされ、iPad2やiPhone4でリアルタイムに見ることができます。実際の場所で実際の空間を歩くようにシミュレーションができます。建設計画のプレビューやキッチンデザインのディスプレイ、都市計画などに便利です。

計測のため、まだ開発前の地にアパートを重ねて表示している
(モデルはサンフランシスコのHilliard Architectsにより無償提供されている)

他の特徴としてはビューのブックマーク、ビューワーとARモードのスナップショット、アプリから直接注釈をつけてEmailで送信できる機能があります。

モデルの写真に注釈を付けてEmailに添付できます

SightSpace 3DはiTuneストアでUS$15で購入できます。

投稿:Gopal Shah、SketchUpマーケティング
原文はこちら

2011年10月14日金曜日

SketchUp Pro8J評価版ダウンロードキャンペーン

ただ今、Google SketchUp Pro8J評価版をダウンロードされた方で、Google SketchUp Pro8Jをご購入いただいた方に、もれなくSketchUp公式ハンドブック(7,000円相当)をプレゼント中です。

ダウンロード期間は2011年10月31日18:00まで、ご購入期間は11月30日18:00までです。
<ダウンロードキャンペーンは終了しました。>

SketchUp公式ハンドブック

初めての3次元のための演習、設定、各コマンドの演習、応用まで幅広い内容が収録されています。
Google SketchUp Proのサポートを行うアルファコックスだからこそ、ユーザーの声を反映したハンドブック(操作マニュアル)が作成できました。

ぜひこの機会に評価版をお試しいただき、ご検討ください!

2011年10月13日木曜日

株式会社アルファコックスでGoogle Earth プロの販売を開始しました

Google Earth プロには、Google Earth と同じ使いやすい機能や画像に加えて、ビジネス ユーザー向けの追加機能が組み込まれているため、シームレスな都市景観、高解像度の画像、過去のイメージ、道路、ランドマークなど、あらゆるニーズをカバーする総合的な地理空間データベースが提供されます。
詳しくはこちらをご覧ください。

Google Earth無償版とプロ版との比較表はこちら
をご覧ください。

販売開始キャンペーンとして、通常52,000円(税別・送料別)のところを11月7日18:00まで35,000円(税別・送料別)でご提供いたします。
終了しました。
Google Earthプロのご購入はこちらから

2011年10月12日水曜日

【翻訳】SketchUpでハロウィンコンテストに応募しよう!

あと数週間でハロウィンがやってきますが(10月31日)、Googleのボールダーオフィスのオタクなスタッフ達はハロウィンの衣装をどうしようかオロオロしています。私たちにとってハロウィンはとても重要な日なのです。

私が数年前にモデリングしたお化け屋敷とIDW氏作の2つのカボチャ。
IDW氏は3DギャラリーでSketchUp IslandPumpkin Patch collection用にモデリングした

今年は私たちはSketchUpユーザーに向けてSketchUpでハロウィンコンテストを開催しようということになりました。本題に入ります。

カテゴリー

カテゴリーは2つ。SketchUpでモデリングした「カボチャのちょうちん」と「お化け屋敷」のどちらか一つ、または両方に応募できます。

エントリー方法

1.モデルを3Dギャラリーにアップロードし、公開してダウンロードできるようにします。
2.2~10個のモデルの画像をPicasawebなどの写真共有サイトにアップロードしてください。どの写真共有サイトを使ってもかまいませんが、画像はアルバムにグループ化できるものにしてください。画像は向きにもよりますが、少なくとも幅または高さが1000ピクセル以上あるものにしてさい。
3.提出フォームに必要事項を記入してください。3Dギャラリーに登録したモデルとオンラインアルバムに登録した画像へのリンクも記入してください。

審査

10月28日(金)にSketchUpチームによる応募作品の審査を行います。主に提出された画像を審査することになります。モデルはそれぞれのカテゴリーで最終選考に残った上位3位についてのみ、審査することになります。以下のポイントについて審査を行います。
・SketchUp技術が常に素晴らしく表示されていること
・いったいどうやって作ったんだ?と思わず叫んでしまう作品はポイントが高い
・子供やお年寄りに見せられないような作品は不可
・飲み物が審査の過程に大きく関わってくると思われます

複数応募可能

好きなだけ作品を応募してください。ただしそれぞれ別々に応募フォームに入力してください。

レンダリングルール

提出される作品はお好みでフォトレンダリングOKです。ただし応募画像には、レンダリングしていないSketchUpのみの画像を少なくとも1つは入れてください。

締切

提出期限はPST(太平洋標準時刻)の2011年10月27日11:59 PMです。

賞品

今回のような楽しい小さなコンテストはシンプルにするのがよいと思っています。
賞品の代わりに、10月31日にこのブログにお気に入りのエントリーをアップします。それぞれのカテゴリー(カボチャちょうちん部門とお化け屋敷部門)の上位3位入賞作品はメールマガジン:SketchUpdateの11月号で特集されるので、世界中の何百万人の人に作品を見てもらえます。

こんなに素晴らしい賞品は他にないでしょう?企業が大きい国際的なコンテストを開催すると、弁護士が関わるので全て発表されるまで数ヶ月かかります。挙句の果てに、特定の地域の人々(ケベック州やブラジルなど)が法律上の理由で受賞者から外されてしまうこともあるのです。そんなコンテストはうんざりですね。

その他

何も書いてないカボチャから作り始めたい方はこのコレクションにいくつかカボチャがあります。このコンテストに他に質問がある方は原記事のコメント欄からお願いします。皆さんの健闘を祈ります!

投稿:Aidan Chopra、SketchUpエバンジェリスト
原文はこちら

2011年10月5日水曜日

【翻訳】古代と現代の3Dローマ旅行

ローマは本当に「永遠の都」です。2500年以上にも及ぶ歴史の中で王政から共和政、帝国時代を経て、後にカトリック徒にとっての中心地であるバチカン市国のある場所として、それぞれの歴史が現代ローマの景観に影響を与えています。私たちはローマの街に何千もの新しい3D建物をリリースしました。Google Earthを使用して、様々な年代が入り混じり、重構造の建物が建ち並ぶローマの街を旅することができます



では古代ローマ共和国の中心部だったフォロ・ロマーノの遺跡から旅を始めましょう。ここから簡単に、後に続く帝国時代の建物であるコロッセオやトラヤヌスの市場に行けます。


フォロ・ロマーノからコロッセオが見えます

次に北西に向きを変え、パンテオンからナヴォーナ広場へ向かいましょう。パンテオンは何度も再利用された歴史的な建造物です。共和国時代に建てられたものですが、帝国時代にポーチを改築し、そして後に教会として利用されました。ナヴォーナ広場は帝国時代に造られた競技場が元になっており、広場中央には歴史上有名な噴水があります。


ローマ中心部にパンテオンとナヴォーナ広場が見える

最後に、サン・ピエトロ大聖堂やベルニーニによって造られたサン・ピエトロ広場を囲む支柱など、ルネッサンス期やバロック期の偉大な建築物が多く残るバチカン市国へ向かいましょう。

バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂と広場

現在の美しいローマの街を旅をお楽しみください!
Google Earthでローマの街を見るにはGoogleマップのEarthビューを使うか、Google Earthの「建物の3D表示」レイヤーをオンにして「ローマ、イタリア」で検索してください。また、Google EarthギャラリーからKMLツアーをダウンロードして、バーチャルツアーをお楽しみいただけます。
また私たちは数年前に3Dで見る古代ローマをリリースし、西暦320年のローマの街を再現しています。これも忘れずにチェックしてみてください。
それからいつものことですが、Google ビルディングメーカーGoogle SketchUpを自由に使ってあなたの街に建物を増やしたり、もっとよい建物を作ってみてくださいね。

投稿:Mason Thrall、プログラムマネージャー Geo 3D
原文はこちら